2007/ 11/11 (日) | 晴天。 植物園とグラスボート、エイサー踊りを 楽しむ。 APA ホテル満室状態。 国際通りの 沖縄料理店で歌と踊りと泡盛を満喫! ![]() | 3泊4日の沖縄ツアーに夫婦で参加しました。 最初の2泊は観光地のホテルでそれぞれよい宿 でした。 最後の那覇はビジネスホテルで夕食がついてなく、 個人的に予約しておいた市内の店で、沖縄ならで はの雰囲気を存分に味わったのでした。 二人にとって、一番ゆったり楽しめたツアーだった かもしれません。 |
1997/ 11/12 (水) | 暖かすぎる。 Access 研究会のサイトに参考書籍の紹介文を 投稿。 神戸での「第九」練習初日に参加。 畑先生、こまかい注意が実に的確。 風呂に入れるようになる。 Good ! | プロップ・ステーションの Access 講座を修了した 障害者の方々が、Access 研究会というグループを 自主結成したのでした。 相互のスキルアップと 仕事の受注につながる活動を・・・という狙いです。 なかなか大変な道筋ですが、まずはその第一歩 でした。 NTT 退職直後から、地元のコーラスに参加し、 毎年数回、オーケストラとの共演をしてきました。 この年も12/14、神戸旧居留地で恒例の「第九」に 向けた練習が始まりました。 また、自宅ではリフォーム工事中で、新しい風呂が 使えるようになったのでした。 |
1987/ 11/11 (水) | 経営戦略会議。 午後、室議。 支社長より文字 放送の件でオーダー。 技術的なことも調べたい。 女房は通夜に行く由。 外食にする。 今週は ずっと家で夕食をとらないことになりそう。 江川、引退との報道。 | 10月1日付で、関西支社の広報室に転勤となり 新しい仕事が始まりました。 支社長の直轄 スタッフですから、何でもこなさなければ ・・・ という立場からの新しい緊張感がありました。 読売ジャイアンツの江川投手、引退会見 は 翌日行われています。 |
1977/ 11/10 (木) | 父の命日。 京都料金局の行監臨局2日目、かなり宿題が 残った模様。 夜、T君が来阪。 Kさん、Tさんと一緒に梅田で 歓迎会。 12時に帰宅。 | 父の11回目の命日でした。 私の所掌範囲に、料金センターの業務も含まれて いたので、京都料金局の行政監察には、関心を 払わない訳にはいかなかったのです。 T君は研修センターで2年間寝食を共にした同期生。 当時は東京在勤中でしたが、もともと関西出身で、 かつての同僚二人と共に、大阪で久しぶりの歓談を したのでした。 |
1967/ 11/04 (土) | 別府の山は、快晴の下で全く美しかった。 別府湾越しに四国もよく見える。 お寺で読経の後、墓参。 祖母のことが 一番思い出される。 こうしたことを大事にする ような年齢に、僕もなった訳だ。 夕食はふぐさし。 酒もかなり飲む。 | この年の春に、私の一家は東京に移り住みました。 父の一周忌で、別府に単身帰省。 カトリックの 洗礼を受けてはいたのですが、古くからの寺の 檀家でもありましたから、そちらの顔も立てなけ ればなりません。 祖母も、前年の1月に亡くなっており、二人の供養と いうことになりました。 別府では、古くからの先輩・ 友人たちに、またそれ以上にご近所の皆さん方に お世話になりっぱなしでした。 有難いことです。 |
今週の | ![]() | ブラボー! | 地元 芸文でのワン・コイン・コンサート。 バリトンの西村圭市によるオペラ・アリアなど。 今回も、2列目中央の大変よい席で満喫です。 ![]() この若手、お得意のオペラから日本歌曲まで、 縦横無尽にこなすというアピール通りに、 いろいろな「顔」を披露してくれました。 それと留学先が英国ということで、あちらの 民謡をアレンジしたもの(ブリテン編曲)など、 器用に かつ関西人らしいサービス精神たっ ぷりのステージで、期待の新人といえそう。 |