☆ 9月第2週 ☆    2015/09/03 〜 09/09


 過去の9月9日あたり : 歩みの振り返り @


 カウントダウンの日数も、残り3か月を残す時期となりました。
 日記から、ざっと50年を振り返ってみようと思い立ちました。

 2005/
 09/09  

  (金)

  朝早く出発。 品川で博と会う。 もう1クールの治療   
  が必要とのこと。 成功を祈りたい。

  京橋会館で M君のお披露目会。 Sさんは明朗そう。
  帰りの新幹線で脂汗をかく。 疲れてる。


  弟(博)は、この時期、がん治療で入退院を繰り
  返していました。
  結局は、3年後の9月6日に60歳で亡くなりました。
  私が中学1年の時に生まれた弟ですので、生まれた   
  その日から、亡くなるまでをずっと見続けた唯一の
  身内でした。

 1995/
 09/09

  (土)

  亮をつれて阪神パークへ。 動物をこわがるも、
  車は大好き。
  まだ暑くて疲れる。

  厚生年金の振込通知がくる。 有難い。


  初孫(1歳半)を連れて近場の遊園地に行ったの
  でした。
  当時は、まだ、小さな子 向けの遊園地があり、
  賑わっていました。 今、こういう施設がほとんど
  無くなっているのは残念なことです。
  その孫も、大学3年生に成長しています。
  阪神淡路大震災の年の夏の終わりでした。

 1985/
 09/11

  (水)

  デイリースポーツ誌に掲載。 朝から call が増え、
  回線増設する。 午後、関西支社にちらしを持参。
  夕刊フジにも、大きく掲載。 19ch のテロップ対策を
  済ませて帰宅。 大洋に大勝してマジック22が点灯。



  この年、阪神タイガースの大躍進で関西は大盛り
  上がり。 私は門真電話局勤務をしていました。

  当時盛んになっていたテレホンサービスに、
  『阪神ファンの応援メッセージ』 を募集して
  提供したら ・・・ という若い社員の声を局全体で
  実現させたところ、これが大受け!

  追加で、『アンチ阪神ファンの声』 も始めるなど
  社員のやる気が大いに刺激され、新聞・テレビで
  取り上げられるまでに。 楽しい 《仕事》 でした。

 1975/
 09/09

  (火)

  Nさん来部。 夕方、R局監査のメンバーと飲みに
  出る。 女房からは毎晩遅いとクレーム。
  こっちだってイヤになる。
  しかし仕方ないじゃないか。


  どこの会社でもこんな情景が見られたのだろうと
  思います。 家族には分かってもらえないサラリー
  マンの心情でした。 神戸支店勤務の時期でした。

 1965/
 09/08

  (水)

  今秋、初めてスーツを着たのだが ・・・ 暑くなる。
  久方ぶりに弁当持参。 夜、「おはよう、こんちは、
  こんばんは」 を書き始める。


  この年の春に結婚し、生まれ故郷の別府に住み、
  バスで1時間ほどの通勤をしていました。
  『おはよう ・・・ 』 は、自作の曲で、翌年1月、
  NHKテレビ番組「あなたのメロディー」で、
  ダーク・ダックスによって歌われました。
  女房は(長男を)妊娠中でした。





今週の甲子園     U-18 ベースボール・ワールドカップ決勝戦。
  これまで圧倒的な強さを発揮してきた日本チームが、
  アメリカチームに手も足もでない?状態で敗退。
  日本での開催という地の利を生かせず、実に残念。


  前評判の高かった選手も、最終戦ではいいところなし。
  夏の甲子園は、完全に淋しく終わりました。



    Top Page へ戻る     9月第1週へ     9月第3週へ