![]() | ☆ 謹賀新年 ☆ | ![]() |
茨木のり子 ●自分の感受性くらい ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを 友人のせいにはするな しなやかさを失ったのはどちらなのか 苛立つのを 近親のせいにはするな なにもかも下手だったのはわたくし 初心消えかかるのを 暮らしのせいにはするな そもそもが ひよわな志しにすぎなかった 駄目なことの一切を 時代のせいにはするな わずかに光る尊厳の放棄 自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ |
お正月ですので、ちょっと賑々しく 「フィガロ」 を・・・。 個人的には、この長いオペラはちょっと苦手です。
日付がブラウンのものは、演奏会形式による上演
LPでは、ズイトナー指揮、ヘルマン・プライやワルター・ベリーといった 錚々たるメンバーによる3枚組を持っていました。 何と、ドイツ語による 演奏という珍品。 日本では、日本語上演と言えばうさん臭い感じがするのですが、こういうのも あり ・・・ なんですよね。 CDでは、ムーティ指揮、ウィーン・フィルというオーソドックスなもの。 当時人気のキャスリン・バトゥルやトマス・アレンなどの役者揃いで豪華な アルバムでした。 おそらく、フィガロをステージでもう一度聴くことは、ないだろうと思っています。 Arrivederci Figaro ! |
今週の | ![]() |
リセット | ゲーム フリーセルでは、連勝記録を 3,540 まで伸ばしていたのですが、年末に挫折! 今年は気をとり直しての再スタートとなりました。 このゲーム、なかなか味があります。 答えは必ずある! という前提で取り組むことで、 『 いらいらしたり 』 『 お先真っ暗 』 の絶望感に陥ったりすることがなくなってきたのです。 ある種の精神修養効果がありますね。 普通には一問 3 〜 4 分ですが、最近の長考記録は #9307116 で 2時間22分08秒 を 要しました。 単なる遊びではないところが面白い! | |
![]() | ![]() |