内科 20年ほど前、定年退職をした直後から、近くの内科医院に毎月通っています。 血圧とコレステロールの薬をもらうための、診察を受けます。 今月は、年に一度の西宮市・高齢者定期健診という「特典」つきでした。 血圧は 137 ・ 70 、尿検査と心電図には問題なし。 身長 162、体重 55.4 で BMI は 21.1 とまずまず。 血液検査の結果は後日になります。 当日の自己負担金額 870円 |
眼科 3年前の夏、近くの大学病院で白内障の手術を受けました。効果は明白で、大いに喜んでいたの ですが、だんだんと見えづらくなってきました。 後発性白内障というのだそうです。 このことは術後に聞かされていたので承知していましたが、新聞の文字が薄ぼんやりとしか 見えなくなったことから、近くの眼科医院で、レーザーによる水晶体嚢後部に穴を開ける治療を 受けました。 所用時間は僅かで、痛みなどの苦痛も全くありません。 もちろん日帰りです。 おかげで3年前のくっきりさを取り戻すことができ、本当に有難いことです。 眼科には、それとは別に、投薬を受けるため毎月通っています。こちらは、起床時に右目中央に 小さな暗点(厳密には薄い灰色の領域)が現れる現象です。 最初は米粒程度の大きさでしたが、 だんだんと大きくなり、現在はピーナツほどの大きさです。 この暗点は起床後5分程度で解消する ので、日常生活に支障はないのですが、医者の判断では血流の悪さが影響しているのでは・・との こと。 そのために血流改善の薬を、継続して毎食後に服用しているのです。 余談ですが、現役時代に、左目の視野を大きく欠損するトラブルがあり、右目は私の大事な 大事な器官になっています。 2回分の自己負担金額 3,960円 |
皮膚科 こちらは年に2回ほど行く程度です。 老齢のためか、下肢の皮膚の乾燥があり、投薬を受けることが ルーティン化しています。(乾燥予防とかゆみ止めの2種類の塗り薬) 診察のつど、肝機能のAST(GOT)の値が、ALT(GPT)の値よりも低いのが原因だと説明されるのですが 今更、どうしようもないのが現実。 これからも「耳たこ状態」が続きそうです。 ちなみに、昨年の血液検査の結果は GOT 14 、GPT 26 です。 GOT > GPT が望ましいらしいのです。 当日の自己負担金額 630円 |
歯科 こちらは年に3回か4回受診します。 定期健診と歯垢・歯石除去のためです。 よく 80 20 といわれますが、80歳で20本の自分の歯を残そう・・・というスローガンとのこと。 私の場合、現時点、78 31 状態ですから、順当にいけば? 80 20 はクリアできるかな・・という感じです。 虫歯は一本だけで処置済み。 右下奥に一本だけ欠損があります。 これは若い頃から悩まされていた 「歯肉炎」対策として、20年程前に歯科医に勧められて抜歯したからです。 この先生はスポーツ選手の 口腔ケアをなさっており、他の先生からは「すぐに抜歯をしたがる・・」と評判だった由。 私の場合、そのアドバイスが奏効し、以後、嘘のように歯のトラブルから免れています。 今も、定期健診の度に、「いい歯をしてますね。親御さんに感謝して下さい」と言われます。 たぶん、母方の遺伝だろうと思われます。 今でも、固い食べ物が大好きです。 当日の自己負担金額 950円 |
![]() ![]() |
碁・将棋を嗜まない私ですが、パソコンのゲーム 「フリーセル」は大好きです。 Windows 8.1 になって、これまでの「フリーセル」とは、 ちょっと違って戸惑う部分もあるのですが、とにかく 好きで、毎日 10 〜 20 ゲームほどを楽しんでいます。 最新の戦績は、連勝 1,100 ゲーム以上を達成。 やっとこのレベルにたどり着きました。 ゲームなど内向き過ぎて下らないという意見もある ようですが、じっくりと長考する場面に出くわすと、 本気で脳みそをフル稼働させなくてはならず、私なり には、ボケ防止に役立つ筈!・・とひそかに期待して いるところです。 最近の長考記録は、No. 7010045 が 1時間59分33秒。 次が、 No.7308733 で 1時間32分43秒。 ここまで長時間、ひとつの物事に集中する機会は、 そうそう持てるものではありません。 私なりに、毎日少しでも、このゲームを継続させよう と決心しています。 一般的には、一問に 3 〜 4 分でしょうか。 左の画面コピーの中のベストタイム 0:18 には、私自身、目を疑っています。 いわゆる必勝の秘訣は見つけ出せていませんが、 一番の要点は、「引き返す判断」(元へ戻す操作)が できるかどうかに尽きるようです。 まるで、生き方に通じるものがあるように思えるという あたりが興味津々、飽きさせない魅力です。 |