11.08 | 日 |
船川についた時、あられが降って寒さが厳しい。
寒風山の展望のよさ。 八郎潟がすばらしい。 それに、この草原は
まるで阿蘇のようだ。 道路もすばらしい。
夜、きりたんぼを求めて外出。 高清水を2合飲む。 ひとりでは
これ以上は飲めない。 それにしても、淋しい・寒い街だ。 |
夜行列車が、福島県と山形県の県境に近い 峠駅 にさしかかった時、
駅舎の火災だかがあって、1時間以上停車していたとのことで、秋田
到着は2時間位遅れました。 寝台で眠っていた私は、そのことに
全く気付かなかったという爆睡ぶりでした。
牡鹿半島をめぐる観光バスに乗りました。 乗客は4人。 みんな若い
人(男2、女2)ばかりで、すぐに互いに話始めました。 男性は仙台
の電電公社勤務の人で、後になって、仙台電話局のキー・パンチャと
結婚することになった・・・という意外な出来事を耳にします。 その
パンチャは、私が訓練を担当したあの人たちのひとりでした。
秋田の寮は、当日は休日でしたが、素泊まりでいいからとお願いしたの
でした。 夜、きりたんぽを外で食べたのはそういう理由からです。
秋田駅で、「秋田→仙台→東京→熊本→別府」という長距離切符を
購入。 これは私の持つ最も長距離の切符で、今も手元にあります。
最後は、1駅手前で途中下車したので、残っているのです。
 |
11.09 | 月 |
早朝に発つ。 新庄あたりの氷の木々が美しい。 紅葉はもう終わってる。
久方ぶりの仙台。 やはり、大局用が導入されなくなったのが気づまりで、
まずい。
夜、歓迎(送?)会をやってくれる。 嬉しいことだ。 |
この2年間、仕事で関係の深かった仙台に、最後の挨拶に伺ったのです。
小局用 CAMA に引続き、大局用電算機を導入するという当初の構想が、
大きく転換してしまい、仙台の関係者には、落胆の雰囲気があったと
思います。
私にはどうにもならないこととはいえ、申し訳ない気持ちでいっぱい
でした。 |
11.10 | 火 |
雨、通信局に挨拶に行く。 とにかく、本社の方針のなさがこういう
まずさを残してしまった。
7回も行った仙台。 東北そのものには異質さを覚えたが、みなさん
にはよくしていただいた。 Gratias ! |
11.11 | 水 |
ウェストサイド物語を観る。
とにかく美しい、うまい踊りだ。 このビートのきいた踊りはどうだろう。
ジェット団のリフは、殊にすばらしい。 好きな野郎だ。
オケと歌い手は、必ずしも感心しないが、これだけ若い連中だけでやる
ステージの持つ魅力というのが全くタマラないんだ。
日比谷公園でのアベックと思い合わせ、若さの持つすばらしさに素直に
うなづきたい。 |
仙台から戻り、この日は、日生劇場で「ウエスト・サイド物語」の公演
を観たのです。
映画ではジェット団のアイス役を演じたタッカー・スミスが、この公演
ではリフ役で、これが映画でのラス・タンブリンに負けないほどの好演。 |
11.12 | 木 |
本社へ。 午前中、運用テストの報告会。
午後、EPC 総まとめ報告。 これでとにかくぼくの仕事は終わりだ。
決して終わり方はよくなかったが、ご勘弁ねがいたい。
あと係長らとマージャン。 |
|
11.13 | 金 |
午後、本社へ。 調査役と A さん用にレコードを買う。
喜んでもらえて嬉しい。
夜、ロンドン交響楽団。 ケルテスのブラームス。 何ともロマンチック
である。 よく鳴ってるし、折り目正しく、いい演奏だ。
各楽器の音色もいい。 弦も、ホルンも、オーボエも。 フルートの例の
ところは、ビブラートが強すぎる感じ。
ブリスの色彩交響曲、第4楽章など面白いのだが、やはり古い。
とにかくいいオケだと思う。 フィガロ序曲のアンコール。 |
ロンドン交響楽団 創立60周年記念世界一周演奏旅行
指揮: アーサー・ブリス(*)、 イシュトヴァン・ケルテス
コダーイ カランタ舞曲
ブリス 色彩交響曲 (*)
ブラームス 交響曲 第1番 ハ短調 作品68
モーツァルト フィガロの結婚 序曲
会場:厚生年金会館
フルートの例の・・・というのは、9月6日に取り上げた個所のこと。 |
11.14 | 土 |
荷物をまとめる。 大体、コンテナには収まる。
夜、6業会。 N10 さんの歓迎会とぼくの送別会。
K3・K22・I10 君ら6技の諸君も参加してくれる。
M16 君の発言はショックではある。 たしかに「安売り」なのだ!
あと、技術の二人と新宿へ。
全く、皆に世話になった。 |
同期生の集まりでした。 本社に転入してきた N10 さんも九州から
でしたので、九州出身の技術科の同期生も参加していました。
M16 君から、「書記職2級での転出」を安売りとなじられた(?)の
ですが、口惜しい思いと、反論できない自分を十分に自覚してもいたの
でした。 |