11.10 | 日 |
晴天、7時のミサを期待したのに、その時間にはない由。 与れず。
5人で日原へ。 名残の紅葉が輝かしい。 渓谷を遡る。
鍾乳洞も面白い。
Received from S2 君。 仕事に興味を持ち始めたようで Good!
Write to him & S4 さん。 |
昨年の夏、雨に遭遇した日原渓谷に、新しいメンバーで来たのです。
 |
11.11 | 月 |
編集ルーチンの整理。 あちこち手入れが必要。
寒くなる。 国立、島岡先生休講。
寮で、食料係の業務の会計監査を受ける。 |
11.12 | 火 |
編集ルーチン、補足のコーディング。 8時半まで超過勤務。
このところ新人の相手などもあり、ちょっと仕事が滞る。
もう少し時間が欲しい。 |
|
11.13 | 水 |
午前中、料金局発行部門の見学。 若い人が多い。
宛名部門もなかなか大変だ。 機械化にどう取り入れていくか?
8時半まで超過勤務。 編集ルーチン説明書を書き終える。 |
東京料金局で発行・宛名部門の業務内容の見学をさせてもらいました。
PCS には、これらの部門の業務は包含されておらず、これらを電算化する
ことが、私たちの課題になっていたからです。 |
11.14 | 木 |
寮大会。 これで役員から解放。 |
|
11.15 | 金 |
年賀はがき、南口で 150枚求める。
夕方、T18 君の結婚式の件で日比谷へ。 日石地下で、S15 さんも交え
打合せ。 雨になる。 戻って、編集データを作りなおす。 |
T18 君の結婚披露宴の準備打合せ、いよいよ間近。
私は、明日のアクシデントを知る由もありませんでした。 |
11.16 | 土 |
まだ床の中にいた7時半頃、市外電話の声がかかる。 もちろん不吉な
予感に襲われる。 実家の隣の I7 さんが声を急かせて言う。
「母ちゃんが意識不明です。 すぐに帰って下さい!」 mom が?
最もおそれていた出来事は、こうして始まった。 ・・・ |
私の人生の、多分、最大の困難な出来事は、こうして始まったのでした。 |