10.13

  高円寺教会で告解、聖体拝領。 教理の研究会、上智の F3 神父。
  「宗教と科学」。 結論は、宗教と科学の対立というより、むしろ神学者  
  と科学者との対立であったと。
  「証明し過ぎるということは、証明しないことと同じである」。
  生命の起源などについて、どう信じても構わないという神父の発言に、
  ショックを受けた若い人たちもいた。 神父に食い下がる青年もいる。
  純粋な信仰をもっているのだ。
  風邪は治りきってはいないが、フルートを久方ぶりに吹く。
  音楽にしろ、電算機にしろ、もっと時間を惜しんでハード・トレーニング
  しよう。
  カラヤン・ウィーンフィルのブラームス第3。 全くいい。 on the air.
  杉並公会堂での「コジ」。 うまい下手は別にして、とにかく楽しめた。  
  第2幕の人は皆、声量がある。 

  国立音大のオペラ研究室の公演です。 歌手も合唱団もオーケストラも
  すべて学生たち。 指揮は外山雄三さん。
  なお、歌手は一幕ごとに別の学生が歌うことになっていました。
  モーツァルトのオペラ「コジ・ファン・トゥッテ」(女はみんな、こう  
  したもの)は、音楽大学でよく取り上げられる演目でした。
10.14

  東響定期、リンデンベルク指揮。 フランスの作品を、全く気持ちよく
  聴かせる。 好感が持てる。 ビゼー、ドビュッシー共によい。
  潮田さんのブラームス。 本当に驚く。 素晴らしい演奏だ。 それに
  この曲は実にいい。 特に第1楽章の第2主題。 それとヨアヒムの
  カデンツ。 これでまた、ブラームスを見直す。
  儲けもののコンサートだった。

  東京交響楽団第132回定期演奏会
    指揮:エドゥアルト・リンデンベルク
    Vn:潮田 益子

    ビゼー    交響曲 第1番 ハ長調
    ドビュッシー 海
    ブラームス  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77
  会場:東京文化会館

  潮田さんは、1958/12 の東響定期(ブラームス:二重協奏曲、
  チェロは堤剛、指揮は斎藤秀雄)以来でした。
10.15

  IBM IOCS の PUT 命令についていろいろ調べてみる。 こういう風にして
  何事も勉強してみたい。
  夜、フルート。 B-dur に入る。
  巨人、優勝決定。

  参考:1963年セ・リーグ回顧
10.16

  また少し熱っぽい。 午後、37.4℃ 。 医務室で注射と投薬。
  3時より本社へ。 簡単な報告。
  T18 君より結婚披露宴の司会を依頼される。 問題は出張との関係だ。

  夜、S14 課長を囲んで5人集まる。 全くよくこれだけのメンバーが
  揃ったと思う。

  T18 君は同期生で、学生寮でも一年間同室だった人。 先々週、
  結婚が近いと聞かされていました。 司会を引き受けたのですが、
  予想もしない出来事でこの約束は果たせなくなるのでした。
  S14 課長は、九州の電話局時代の直属上司。 当時の部下だった
  5名が、課長の上京の機会に集まったのです。
  課長には、私の「業務改善の提案」を応援してもらったという感謝
  の気持ちを強く持っていました。 当時、労働組合(分会)の
  幹部が、私のそういう動きを「そんなことは管理者のやること
  だ!」とけん制したのですが、課長は黙って私たち係員のやりたい
  ようにやらせてくれたのです。 私は今でも、労働者を単なる
  「部品」としか考えない労組幹部のあの姿勢に反発を覚えます。
  人は、自分の置かれた状況を自ら考え・工夫することで、現状を
  打破し・一歩前に進めるのだと確信しているからです。
10.17

  今回増員された4人のプログラマ。 いささか緊張感が足りないように
  見える。
  依然として微熱、そして少し腸の調子がおかしい。
  「レクィエム」やはりすばらしい曲だ。 ヴェルディの曲は、オペラも
  そうだが、本当にドラマティックで美しい。
  大合唱団も魅力のあるものだ。

  都民劇場:ヴェルディ「レクィエム」
    指揮   ペーター・マーク
    ソプラノ 三嘴 晶子
    アルト  成田 絵智子
    テノール 五十嵐 喜芳
    バリトン 栗林 義信
    管弦楽  日本フィルハーモニー管弦楽団
  会場:日比谷公会堂
10.18

  一日、4名のプログラマの相手。
  仕様書説明、Control word  の個所。
  例のプログラム、immediate 命令を間違えている。 おそまつ。
  夜、昨夜のレクィエムから「怒りの日」と「赦祷文」on the air. 
  ひとりブリッジを考えつく。 かなり面白い。

  「ひとりブリッジ」どんなゲームだったのか記憶がありません。(^_^);
10.19
 
  13時上野発。 いささか下痢気味で、注射と投薬。
  四万湖のみどりの水が美しい。 EPC のデモンストレーション。
  一応、効果はあったと思う。
  いい宿だ。

  恒例の課の旅行で、群馬の四万温泉に出かけました。
  普段、通研で仕事をしている私たちプログラマ 一同で、何か余興を
  したのだと思います。 どんな内容だったかは思い出すことが
  できませんが、日比谷のメンバーに顔を覚えてもらいたいという
  思いがあったのです。


Top Page に戻る   1963年一覧 Page に戻る   次の週へ